(C)雅 孝司1999 禁・無断転載

パパがいばれる なるほど科学パズル

ebookで立読み(オンライン購入も可) 身近な実験もおもしろいが、実験できない宇宙や深海にも謎と不思議がいっぱい。 太陽が西から昇る、球が勝手に集まるビリアード、レンジにかけても溶けない氷…… 種明かしはこの本で
1999年10月15日(金)発売、双葉社 新書判 ISBN4-575-15277-3
   初版正誤表               誤     正     表紙       問17   問36     目次内の問22  静止衛生  静止衛星
 この本からの抜粋問題 問21 太陽が西から昇る?  映画の試写を見ていると、赤道上で撮影した部分に、太陽が地平線から昇ってくる シーンがあった。私はつぶやいた。 「東の空を撮ったんですね」 「いや、これは西の空です」とカメラマン。 「それじゃ、フィルムの逆回しかSFXでしょう」 「いいえ、何のトリックも使ってませんよ」  そんな奇怪なことがあるだろうか。 問37 容量以上にくむ方法  早春のある日、きよしくん一家は、高原へ季節外れのキャンプに出かけた。  一夜明けた早朝、きよしくんはママからおてつだいを頼まれた。 ママ「近くに池があるから、このバケツで、4リットルくんできて」 きよし「でも、このバケツ、3リットルしか入らないよ。池まで2回も行くのいやだよ」 ママ「1回ですむわよ」  ママはどうしろというのだろう。きよしくんは、どうすればいいのだろう。もちろん、 他の容器等は使わない。 問60 奇怪な水面  コップに水が入っている。妙なことに水面が斜めになっている。しかし、コップをかた むけているのではない。コップは水平な台にごくふつうに置かれているのだ。いったいど ういう状況だろう。 問69 移植不可能な臓器  1999年、日本でも脳死者からの臓器移植が実現した。法案成立から第1例までかな り時間がかかったが、第2例以後は短い間隔で行なわれている。  一般の移植も含めると、いろいろな臓器が移植されている。心臓・肺・肝臓……から、 角膜・皮膚のようなものまで。  さて、どんなに医学が進み、どんなにドナー(臓器提供者)がいても、絶対に移植不可 能な臓器はあるだろうか。あるとすれば、何だろう。
ここまでの解答は、本をごらんください。 ここから下は、本には出てないこのページだけのスペシャル問題(答はこのページ末尾)
問A KONISHIKIとのつなひき  小さくても大豆とはこれいかに? 大きくてもKONISHIKI(元・小錦)という がごとし。  小学生がKONISHIKIにつなひきを、それも1対1の勝負を挑んだ。場所は体育 館、床はすべすべ、固くてなめらかだ。 「でもKONISHIKIさん、ふつうでは勝負にならないから、ハンデをつけてくださ い」 「どうするの?」 「この靴をはいてください」  小学生がさしだした靴をKONISHIKIがはいて、つなひきをすると、大接戦の末、 小学生が勝ってしまった。どんな靴をはいたのだろうか。 問B 落ちない真珠  ある人が、真珠のネックレスを切ってしまった。真珠はバラバラになって飛び散り、下 に落ちた。  別の場所で、材質・構造などすべてまったく同じネックレスの同じ個所を切ると、バラ バラにはなったものの、下には落ちなかった。どうしてだろうか。  まったく異なる2つの理由(状況)を答えてほしい。
ebookで立読み(オンライン購入も可)

雅孝司をめぐる?女性たち・・・・へのリンク 日本パズル作家名鑑 連日連笑バカ受け日記 インタラクティブノベル(R)・1億ドルの記憶 インタラクティブノベル(R)・Z計画を守れ インタラクティブノベル(R)・オカルト館の秘密 世の中解せないことばかり月刊「極楽Windows」(ソフトバンク)連載 バズル作家は眠れない月刊「お絵かきパズルランド」(白夜書房)連載 パズルに強くなる24の方法月刊「パズル王国」(角川書店)連載 『電車の中でクロスワード』ベストセラーズ 『面白くてやめられない 漢字パズル』中経出版 『面白くてやめられない 直感パズル』中経出版 『EQパズル』PHP研究所 『日本語のオニ』祥伝社ノンブック 『ゲームクリエイターになりたい!』ベストセラーズ 『セガサターンネットワークス 究極本』ベストセラーズ 『算数オリンピックに挑戦』講談社ブルーバックス 雅孝司 プロフィル&主要作品リスト 雅孝司ホームページへ
答A ローラースケート(スケボーでもいい)  そういう靴をはくとふんばりがきかなくなり、小学生対KONISHIKIでもいい勝 負になる。  もちろん、小学生のほうは、ゴム底などのふんばりがきく靴でないとだめだ。  ただし、この勝負、じつはKONISHIKIがちょっとサービスをした。靴をつなと 直角にしていたらふんばりがきいて、たぶんKONISHIKIが勝っていただろう。 (スキーやスケートでエッジを効かせると止まるのと同じ)  でもKONISHIKIはそうはしなかったのだ。 答B 宇宙、または、比重の大きい液体中  ロケットなどの中なら、無重力状態なので、真珠は下に落ちない。  一方、地上でも、水銀など比重の大きい液体の中では、真珠に強い浮力が働き、下には 落ちない。むしろ浮き上がる。  参考までに、真珠の比重は約2.7、水銀の比重は約13.6。  前に塩水と浮力の問題があったが、塩水では、ここまではいかない。